おさんぽSNAP
イタリアングレーハウンド・シベリアンハスキー・シェットランドシープドッグのおさんぽSNAP 〜駒沢オリンピック公園のドッグランにて撮影〜

毎日のように目にする愛犬家とワンちゃんのおさんぽ。何気なく見ていますが、どの家族にも知られざる愛情エピソードや健康面で気をつけていることなどが隠れています。
そこで、この連載では街ゆく愛犬家さん&ワンちゃんにSNAP取材を敢行!今回のテーマはずばり「犬の暑さ対策」。
今回は真夏の駒沢オリンピック公園で撮影をしてきました。
					そこで、この連載では街ゆく愛犬家さん&ワンちゃんにSNAP取材を敢行!今回のテーマはずばり「犬の暑さ対策」。
今回は真夏の駒沢オリンピック公園で撮影をしてきました。
マイロくん(7歳・男の子・イタリアングレーハウンド)・タイジさん(50歳・会社員)
- 
								
Q1.名前(犬・飼い主)
マイロくん(7歳・男の子・イタリアングレーハウンド)・タイジさん(50歳・会社員) - 
								
Q2.犬の性格や特徴
神経質で臆病 - 
								
Q3.犬との出会い
昔飼っていた同じ犬種の子が亡くなったショックで5年間飼えずにいたが、たまたま入ったショップに入って目に入ってこの子を抱っこしたら離せなくなった - 
								
Q4.犬のお気に入りグッズ
くわえると音が鳴る玉子型のゴムボール - 
								
Q5.普段の犬のごはんやおやつ
ごはんはドライフード。おやつはボウロと鹿の肉 - 
								
Q6.犬の健康で気をつけていること
毎日散歩後にブラッシングをして皮膚をケア - 
								
Q7.犬の暑さ対策
涼しい時間にしか散歩しない、犬種的にエアコンが苦手だから家の風通しを良くする - 
								
Q8.犬と一緒にしている・したいスポーツ
以前はフリスビーをよくしていた - 
								
Q9.犬を飼う良さ
家で仕事をしていても生活に変化をもたらしてくれる、たくさん一緒に散歩をして近所の良いお店を多く知れた - 
								
Q10.犬を飼う大変さ
自由に旅行に行けない 
バズくん(2歳・男の子・シベリアンハスキー)・長谷川幸子さん(42歳・主婦)
- 
								
Q1.名前(犬・飼い主)
バズくん(2歳・男の子・シベリアンハスキー)・長谷川幸子さん(42歳・主婦) - 
								
Q2.犬の性格や特徴
穏やか - 
								
Q3.犬との出会い
映画『おおかみこどもの雨と雪』を観た子どもが「飼いたい!」と言い出したのがキッカケで、オオカミに似たハスキーとペットショップで出会いました - 
								
Q4.犬のお気に入りグッズ
音が鳴るボール - 
								
Q5.普段の犬のごはんやおやつ
ごはんはドライフード。おやつはササミなど - 
								
Q6.犬の健康で気をつけていること
いろいろな場所のドッグランに行って思い切り走らせる - 
								
Q7.犬の暑さ対策
家ではエアコンで温度管理や水遊びをして、あとは散歩の時間は涼しいタイミングを選んで - 
								
Q8.犬と一緒にしている・したいスポーツ
犬ぞりをしてみたい - 
								
Q9.犬を飼う良さ
家族全員を癒してくれる - 
								
Q10.犬を飼う大変さ
一緒に暮らし始めた1年目は大変だったけど、今は特になし - 
								
Q11.Instagramアカウント
 
シェリーちゃん(12歳・女の子・シェットランドシープドッグ)・恵介さん(45歳・研究員)
- 
								
Q1.名前(犬・飼い主)
シェリーちゃん(12歳・女の子・シェットランドシープドッグ)・恵介さん(45歳・研究員) - 
								
Q2.犬の性格や特徴
おとなしい - 
								
Q3.犬との出会い
以前飼っていた犬を動物病院に連れて行ったときに里親募集を見かけて - 
								
Q4.犬のお気に入りグッズ
フリスビー、ボール遊び - 
								
Q5.普段の犬のごはんやおやつ
ごはんはカロリーが少ないドライフード。おやつはお買い得なものをチョイス - 
								
Q6.犬の健康で気をつけていること
おしっこは2時間に一度はするように - 
								
Q7.犬の暑さ対策
ドッグラン後は首に保冷剤をつけてあげる、留守番時はエアコンをオン - 
								
Q8.犬と一緒にしている・したいスポーツ
フリスビーとボール遊び - 
								
Q9.犬を飼う良さ
安心し切った寝顔や面白いリアクションで癒してくれる - 
								
Q10.犬を飼う大変さ
飼い始めたころはつきっきりだった 









